引用元: 「【寒風で】柴犬ファンクラブPart33【お尻がキュッ】」より
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1165550633/
965: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 15:40:25 ID:XxFU8IAO
飼ったばかりの子犬の様子がおかしい。
いつもブルブル震えていて、
アルミホイルや洗濯物干しのはさみがぶつかる
「ガサガサ」という音が聞こえると急に狂ったようにほえる。
買ったときは「そけいヘルニアがあるが、繁殖させないなら問題ないです」
と言われ、検診でも問題ないと言われているのだけれど、なんか変。
指定の獣医じゃなくてなじみの獣医にもう一度連れて行こうと思うのですが、
心配しすぎですか?
06年11月生まれの子犬ってこんなものですか?


966: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 15:45:52 ID:QBHYPxEg
>>965
飼ったばかりだからじゃない?
うちのも最初は臆病だったよ。
慣れかなぁ。

金属がぶつかる系の音には、今でも弱い。
すぐビクッてなる。
音に弱いのは、みんななのかな。
聴覚がよすぎだから?

967: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 16:00:34 ID:XxFU8IAO
>>966
ありがとう。
少し安心しました。
なにか遺伝性の病気(てんかんとか)があるのでは、と思って心配していました。
あったからと言って迎えた以上、家族ですが。
もう少し様子を見て、不安がぬぐえないようだったら
なじみの獣医に相談してみます。


968: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 16:02:32 ID:gXzyuNE9
>>965
まだ二ヶ月の子犬なら本来は親犬と巣穴の中にいる時期です
狭いスペース(1mかける80cmぐらい)に毛布とかを入れてほっぽといてあげてください
家に来て二週間ぐらいは人間と遊ばせないようにして、一人で静かに寝かせてあげてくださいね
一日17時間ぐらい寝ますから

969: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 16:11:48 ID:XxFU8IAO
>>968
ありがとう。
早速書いてあるとおりにしてみます。

975: わんにゃん@名無しさん 2007/01/09(火) 23:10:38 ID:tHUZWHzF
>>965
みんな楽観視してるけどどうも気になるなあ。
ブルブル震えてるのは間違いなく寒いからだよ。
あと、風邪をひいているのかもしれない。
誰も指摘してないけど、今の時期に生後2ヶ月の仔犬を外飼いなんて無茶だよ。
本来なら巣穴の中で親が寄り添って暖めてやるのだから。
仔犬は体温を奪われやすく、風邪をひいてあっけなく死んでしまうことも多い。
965がすぐにすべきことは、

・春になるまでは絶対に家の中で暖かくして飼うこと(ペットヒーターなどを入れるべし)。
・医者にすぐ連れて行くこと

この2点だけはすぐにしてほしい。
今の時期に生後2ヶ月の仔犬に外は無理だ。すぐ死ぬ。